タイ骨董日記

私、自称仏像コレクターよる東南アジア初期のヒンドゥー・仏教美術、タイのお守りプラクルアン情報。SINCE Feb2006 (C) 2006 タイ骨董日記

仏像の目で年代が分かる(その1)

IMG_4693.JPGIMG_4694.JPGIMG_4695.JPG
仏像の時代や年代を調べる時、経験も役に立ちますがやはり博物館の所蔵品と比較するのがベストだと思います。なので私の場合は文献の写真や実際に博物館で撮った写真と比較することが多いです。最近、東南アジア初期の美術書「Lost Kingdoms: Hindu-Buddhist Sculpture of Early Southeast Asia」を入手して以来、文献写真と見比べながらコレクションの時代や美術様式を再確認をしておりました。その過程の中で仏像の目の形状は時代判別にかなり役立つとことが分かりました。これから興味深い例を何例か記事にして行きたいと思います。まず今回は写真上、左側の仏像頭部です。美術的には弥勒菩薩もしくは観音菩薩で時代的にはタイ南部 シュリーヴィジャヤ期のものです。類例が少ないものなので年代を知るために文献と見比べていたところ、目と口の形状が良く似た仏像(写真上、右側、カンボジア出土)が見当たりました。顔の形状や美術様式は異なりますが、部分的な目や口の形状が共通することからほぼ同じ年代(7世紀後期〜8世紀初期)のものだと思っています。出土地は離れていますが同時期の美術様式(時代のトレンド)は共通する点が多いという良い例の一つだと思います。
Lost Kingdoms: Hindu-Buddhist Sculpture of Early Southeast Asia

Lost Kingdoms: Hindu-Buddhist Sculpture of Early Southeast Asia

  • 作者: John Guy
  • 出版社/メーカー: Metropolitan Museum of Art
  • 発売日: 2014/05/06
  • メディア: ハードカバー