タイ骨董日記

私、自称仏像コレクターよる東南アジア初期のヒンドゥー・仏教美術、タイのお守りプラクルアン情報。SINCE Feb2006 (C) 2006 タイ骨董日記

プラ・ プッタシヒン(ナコーンシータマラート)

9C576232-E0B5-4C94-93FE-F117E5DA8A92.jpegB7625848-4FDB-47E3-A464-493CCF2A82D5.jpeg4E721201-BA6E-41B7-AA02-4713AAE0DEAF.jpeg4B973D7C-3923-4A7C-98B8-613A2CFC3E71.jpegDEA2A1CD-E354-4BE3-BD3A-9EF96E7A7ACD.jpegE60A71C4-95B0-41D0-BECD-745C7570E934.jpeg2FABBC55-0D3F-47E6-9199-4E25710A26ED.jpeg82D2C537-07C8-4869-AEF0-6615D1BE7FEB.jpeg08662C06-8F77-4166-BF60-CCECB7677BA4.jpeg19E85BCB-0D98-4B47-9984-BABB783F4101.jpegA47B13A0-78E5-435A-A5E6-703B3D4094BC.jpeg
タイにはプラ・ プッタシヒンと名が付く重要な仏像があります。たぶん4、5体ほどしかないと思います。1つはバンコク国立博物館にあります。これはエメラルド仏に次いで重要な仏像と言われています。2つ目はチェンマイ市内ワット・プラシンに祀られているチェンセン時代(シンヌン様式)のものです。以前記事にしました。3つ目は今回記事にするナコーンシータマラート県庁敷地内に祀られているものです(写真1〜6枚目)。先日初めて行って拝んで来ました。年代的にはアユタヤ時代中期(16〜17世紀)に作られたナコーンシータマラート様式(通称カノムトム様式)と呼ばれるナコーンシータマラート(タイ南部)発祥のアユタヤ仏で、ふっくらとした体格で座り方は結跏趺坐のとても美しい仏像です。同様式の仏像はナコーンシータマラート国立博物館にも数点展示されています(写真7〜10枚目)。ちなみに私も頭部はありませんが1体持っています(写真11枚目)。参考までに下の写真2枚はバンコク国立博物館に祀られているプラ・プッタシヒンです。以前記事にしたチェンマイ(ワット・プラシン)のプラ・プッタシヒンはリンクを貼っておきます。https://thaiart.blog.ss-blog.jp/2018-02-17

8F256448-56DB-43C2-9EA9-FFC17537BC5C.jpeg5E1603B2-67AD-48EA-B581-C4CA6F55F38D.jpeg