タイ骨董日記

私、自称仏像コレクターよる東南アジア初期のヒンドゥー・仏教美術、タイのお守りプラクルアン情報。SINCE Feb2006 (C) 2006 タイ骨董日記

ドヴァーラヴァティー期の塼仏(シーテープ出土)

IMG_4140.JPGIMG_4141.JPGIMG_4142.JPGIMG_4147.JPGIMG_4144.JPG623A5CA6-98BC-4361-BF12-896555E18666.jpegIMG_4146.JPG
先日バンコク国立博物館敷地内の書店で本をあさっていたいたところ、シーテープ遺跡(ペッチャブーン県)の新しい文献を見つけました。内容確認をしたところシーテープの出土品写真が結構掲載されておりなかなかいい文献です。その中に塼仏の写真がありましたので参考に掲載しておきます。ちなみに下から3番目の写真は同出土地の私のコレクションで文献のものと比較してみた写真がその下です。同じ型のもので年代的には8世紀前後のものです。最後の写真はタイ東北部カラシン県出土、ドヴァーラヴァティー時代の結界石(セーマ石)です。このセーマ石は有名なもので通常はコンケン国立博物館に展示されていますが現在は特別展でバンコク国立博物館に来ています。大型で1.5メートルほどあった気がします。この仏像にもシーテープの塼仏に似たオーラの様な光背があります。日本の白鳳時代(7〜8世紀)頃の塼仏にも同様の光背があり、当時の独自の美術様式と言えると思います。ドヴァーラヴァティー美術と白鳳美術の共通点について以前記事にしていますのでリンクを貼り付けておきます。https://thaiart.blog.so-net.ne.jp/2017-03-30
Votive Tablets in Thailand: Origin, Styles, and Uses (Images of Asia)

Votive Tablets in Thailand: Origin, Styles, and Uses (Images of Asia)

  • 作者: M. L. Pattaratorn Chirapravati
  • 出版社/メーカー: Oxford Univ Pr
  • 発売日: 1998/04/01
  • メディア: ハードカバー